令和8年度 生徒募集要項(福岡地区・奨学生入試)
世界文化遺産「富士山」のもと
“ふじのくに静岡” 温暖で人情豊かな地で学び
世界に羽ばたこう
1 育てていきたい生徒像
- 4年制大学に現役合格することを目指す生徒
- 心豊かでさわやかな生徒
- 学習と部活動で長所を伸ばせる生徒
2 科の概要と募集定員
英数科 プログレスコース(男女)
科の概要 |
この科は、全国有数の難関国公立大学・私立大学に現役合格することを目指し、平成14年度以降、東京大学・京都大学・国公立大医学部への合格者を輩出しています。英語・数学を中心に学習内容の密度が濃く、難関大学の入試に対応できる実力を養成しています。 水・金 6時限 土 3時限(隔週実施) 運動部、文化部で活躍している生徒も多くいます。
奨学生は、東大・京大などの旧帝大・国公立大医学部等への現役合格を目指し日々切磋琢磨しています。 |
---|---|
募集定員 | 185名 |
3 志願者の資格
- 令和8年3月 中学校卒業見込みの者
- 中学校を卒業した者
- 学校教育法施行規則第95条により、中学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
4 入学試験の方法と内容
試験の種類 | 藤枝明誠高等学校の奨学生を募集するための入試です。公立高校との併願も可能です。 |
---|---|
試験の特色 | 国語・数学・英語の3教科の学力試験です。 合格者には、奨学生としての入学資格を与えます。 |
実施日 | 令和8年1月10日(土) |
試験会場 | アクロス福岡 7階 大会議室他 福岡市中央区天神1-1-1 TEL 092-725-9113 |
日程 | 8:30~8:50 受付 9:00~9:50 国語 試験 10:05~10:55 数学 試験 11:10~12:00 英語 試験 12:10~12:30 学校概要と今後の説明 |
持ち物 | 受験票 筆記用具 三角定規 コンパス (計算機機能付時計・スマートフォン等は持込禁止) |
受験料 | 奨学生入試受験料を免除します。 |
受験手続 |
①申込み期間 ②方法 奨学生用入学願書 |
合格発表 | 令和8年1月19日(月) 正午以降 本校ホームページに、合格者の受験番号を掲載します。また、後日個人あてに合格通知等を送付し、中学校へも通知します。 |
資格者特典 |
本校に入学した場合、次の特典が得られます。 ①奨学金を授与 |
入学手続 |
①期間
※手続き終了後、本校から「入学のしおり」を本人あて郵送します。 |
5 受験手続き
(1)入学志願者(本人及び保護者)
手順・留意点とお願い
①入学願書の請求
必要な方は本校へ請求してください。
②入学願書の記入
必要事項を記入してください。
③入学願書の提出
中学校に受験することを伝え、個人で、または、中学校から郵送してください。
(2)中学校(本人から提出があった場合、次の書類を本校に提出してください)
提出書類
入学願書
6 奨学金制度
(1)入学時
奨学生入試の結果によって、奨学生の資格を得ます。
- 資格 次の全項目に該当する者
(ア) 奨学生入試の成績上位者
(イ) 東大、京大などの旧帝大、国公立大医学部等、難関大学への進学希望者 - 特典
(ア) 奨学生には学習支援のための奨学金を支給。
(イ) スカラシップ生には、奨学生の特典に加え月額1万円(年間で12万円)の奨学金を支給。
(ウ) スーパースカラシップ生には、奨学生の特典に加え月額2万円(年間で24万円)の奨学金を支給。
(2)卒業時
当該年度の卒業生のうち、身体健康、思想中正な者で下記の資格に該当する者に対し、奨学金を授与します。
資格 次の項目のいずれかに該当する者
(ア)学習成績(難関大学合格実績等)で後輩の範たる成果をあげた者
(イ)国体・インターハイ等で後輩の範たる活躍をした者
(ウ)全国・国際舞台で顕著な活躍をした者
7 奨学生の学校納付金
- 入学金 170,000円
- 全生徒が納入する経費(新年度に改定される場合があります。)
① 毎月納入- 修学旅行積立金 16,000円
- デジタル環境運用費 3,000円
- 物価変動対策費 1,200円
※ 授業料(教科教育活動費、進路対策費、施設設備費で構成されています)は、私立高校授業料無償化により全額支給の予定です。
② 4月一括納入
- 学年費
前期分 40,000円(年8万円・後期分は9月納入)
特別納入金 15,000円(入学時のみ) - 図書視聴覚費 3,600円(月 300円)
- 生徒活動費 18,000円(月 1,500円)
- 学校後援会会費 12,000円(月 1,000円)
- 保護者会入会費 2,000円
- 保護者会会費 4,800円(月 400円)
③ その他の納入
- タブレット購入費 50,000円程度
- 冷暖房費 13,000円(6月と10月に、各 6,500円)
- 学校債
学校施設充実のため、入学時に学校債を一口以上応募してくださるようお願いいたします。
一口5万円で、卒業時にお返しいたします。
8 寮(男子)の施設
- 男子入学者に対して、学習室を備えた研修学寮を完備しています。(希望制)
- 男子の該当者は、入寮費と寮費(食費含む)、冷暖房費が免除されます。
TEL(054)635-8155 FAX(054)635-8494
【URL】 https://www.fgmeisei.ed.jp
【E-Mail】 meisei@fgmeisei.ed.jp